2018.06.27 14:49【動画】ユニコーン 『OH! MY RADIO』Music ClipJ-WAVE30周年アニバーサリーソング。毎日これでもかというぐらいラジオで流れている曲。まさか今日やっと発売日だったとは。。信じられないくらい、もう何百回も聴いていると思う。ザ・Jロック!みたいな曲で、バンドの王道というか、なんだか懐かしいメロディーが特徴。大学のころ、軽音でよくこんな感じの曲コピーしたよなぁって思う。全パートの人が息を合わせてリズムをとっている姿が自然と頭に思い浮かぶ。むしろもう既に聴きすぎて耳コピできてしまったので、楽譜見なくてもベース弾けると思う。笑
2018.06.25 18:00隣の芝生は青く見える。端から見るとキラキラと輝いているように見える人でも、本人は色々と悩んでいたりするものですよね。他人のそんな一面を見ると、やっぱり人間なんだなぁって思って親近感が湧きます。みんなちがってみんないい。逆に、自分も端から見ると「うらやましい」と思われていたりします。まさに「隣の芝生は青く見える」。でも人生は勝ち負けじゃなく、みんなそれぞれ違っていて良いんじゃないでしょうか?自分に弱い一面を見せてくれる(本音をもらしてくれる)人に対しては、少しでも力になってあげたいなぁと思います。
2018.06.25 14:00新幹線で仮眠をとって頭スッキリ。私は静岡から東京まで新幹線通勤をしていますが、行きも帰りも、新幹線の中でよく寝ます。座ったとたんに眠気がくる。本当は、新幹線ではゆっくり読書をしたり、ネットで情報収集したり、パソコン作業もしたいなぁ。。なんて思っていたのですが、座席に座ると、すっかり反射神経で眠気が襲ってくるようになってしまいました。でも、新幹線の中で30分〜1時間弱くらい寝ることで、仮眠になって頭がスッキリするのでとても良い効果もあります。疲れをいったんリセットできる。都内に住んで電車通勤をしていたころは、仕事帰りに疲れて眠くなっても、家に帰って→ご飯を食べて→家事をして→お風呂に入るまでは寝ることができないので、家事をしている間も、疲れや眠気を感じながら頑張ってこなしているような状...
2018.06.23 12:00私といえばコレ!がほしい。最近考えていることなのですが、「私といえばコレ!」というものがはっきりとある人ってすごくうらやましいなと思います。個性があるのはうらやましい。たとえば、私の周りには「画家のダリがめちゃくちゃ好き」「ずっとアパレル業をやってて洋服がめちゃくちゃ好き」みたいな人たちがいます。他の人に負けないくらい好きなものがはっきりと結びついているのは、その人の個性だといえるでしょう。自分にとっての「コレ」は何か?でも、自分にとっての「コレ」は何だろう?と考えたときに、決定的なものは出てきません。なんとなくであれば、「きれい好き」「早起き」「間取り図が好き」「プレゼントをあげるのが好き」「誕生日を祝うのが好き」「一人っ子」「しっかり者」「周りに気を遣える」「人見知りしない...
2018.06.22 13:00こだわりオーダー品のタッセルキーホルダー。先日のお誕生日会で大活躍してくれたものをご紹介します。タッセルを使ったアクセサリー作家さん。女の子へのプレゼント用に、タッセルのキーホルダーを知り合いのアクセサリー作家「mwezi ミウジィ」さんに作ってもらいました。数年前にぶくろマルシェで知り合った、オシャレで素敵な作家さん。私自身もタッセルのイヤリングを作ってもらったことがあり、お出かけのときにたびたび愛用させてもらっています。イメージにこだわってオーダー。今回は「こんなキーホルダーにしたい」というイメージがはっきりと頭の中にあったので、作ってもらう前に、使用したい色(赤と黒とゴールド!)を伝えたり、プレゼントを贈る相手の好みがわかるようなインテリアの写真を送ったりして、こだわってオーダーさせても...
2018.06.21 14:55イケハヤ会の仲間は最高。今日は、かれこれ8年ぐらいお付き合いのある飲み仲間たちのお誕生日会でした。その名も「イケハヤ会」。もともとは別の名称があったのですが、ある日、私がブロガーのイケダハヤト氏の話題を出したところ、あまりにも盛り上がってしまったので、そのときからイケハヤ会に変わりました(深い意味はない。ただ面白かっただけ)。なんでも話せる貴重な存在。イケハヤ会のメンバーは、とにかくなんでも話せる素敵な人たち。普通の友達とも違う、サークルとも違う、仕事仲間とも違う、社会人同士の不思議な集まりです。最初はまったりと飲み始めても、話しているうちに毎回盛り上ってヒートアップし、ついつい飲みすぎてしまう。。タクシーでの帰宅率がとても高い飲み会。でも、後悔するんじゃなくて、いつも「最高...
2018.06.19 15:30最近気づいた自分のクセ。ささいなことではありますが、つい最近、気づいたことがあります。私はものすご~く頭を使いながら一生懸命人に話をしているとき、目をつぶっていることがわかりました。頭をフル回転中。目をつぶりながら喋っているときは、頭をフルに回転させているとき。そうしたいつもりはなくても、自然と顔がそうなってしまう。思いがけず自分のそんな表情に気づいてしまったとき、あぁ。。こんなクセがあったんだ。。と思ってちょっと面白かったです。
2018.06.18 15:00今後、自分がやりたいことは何か。昨日は上司と話をして、改めて、今後の自分が仕事において何をしていきたいのかを考えました。自分の力で稼げるようになりたいのか?サラリーマンとして生きていきたいのか?その答えだけははっきりしていて、「自分の力で稼げるようになりたい」。でも、今のところ自分がやっていることはただのサラリーマンであって、新しいビジネスを立ち上げるアイデアはない。何をしたいのかが具体的にならない。私は、ここ数年のあいだ、「自分が何をしたいのか」がずっと漠然としていて、はっきりと見えてこないことが悩みでした。自分でビジネスをやってみたい! 前に進みたい!という気持ちだけは強くあるのに、何年経ってもやりたいことがまったく具体的にならないので、ひたすら焦りを感じています。ビジ...
2018.06.18 12:00大きな地震への備え。朝、大阪で大きな地震があったというニュースが流れてきました。始発で静岡駅から新幹線に乗り、東京駅を降りたあとだったので通勤に影響はありませんでしたが、もう少し時間がずれていたら新幹線も止まってしまっていたかもしれない。東海地震はいつ来る?静岡は「東海地震がいつ来てもおかしくない」と何十年も前から言われていて、子どもの頃からそういった教育を受けているにもかかわらず、に未だに大きな地震が来ていません。明日来てもおかしくないとずっと言われているのにまだ来ないということは、いったいどれだけ大きな力を溜め込んでいるのだろう。。?と不安になってしまいます。いつか、とんでもなく大きな地震が起きてしまうのではないか、と。地震への備えを見直す。こういった地震のニュースを...
2018.06.17 06:00自分で間取り図を描いてみる。最近、家を建てるための土地探しをしているのですが、「自分が住みたい家のイメージ」をハウスメーカーの人に伝えるために、自分自身で簡単な間取り図を描いてみることになりました。家の要望を間取り図にする作業。先日、間取りプランナーの授業で学んだことを参考に、家に対する要望ひとつひとつを間取り図に組み込んでいっているのですが、実際に描いてみると、何十項目にも渡る要望をすべて叶える間取り図を描くのは、なかなか難しい作業だということがわかりました。 たとえばトイレの方角や各部屋の位置関係、廊下の有無、階段、広さ、向き、設備、生活導線、通風、採光。叶えたい項目があまりにも多すぎて、すべてがピタっとハマる間取り図を描くには、かなりの練習が必要だと思いました。生...
2018.06.16 08:00結婚式でお菓子まきを初体験。今日は、大学時代のサークルの友人に招待されて、名古屋での結婚式に出席しました。とっても優しくてみんなにとっての象徴のような子だったので、お祝いをすることができてすごく嬉しかったです。名古屋の結婚式はお菓子まきが定番?式場やお料理など、ぜんぶ豪華で素敵でしたが、一番驚いたのは、最後にお菓子まきがあったこと。名古屋の結婚式は派手だというのと、「お菓子撒きをする」という話は聞いたことがありますが、実際に結婚式で体験するのは今回が初めてでした。建物の2階から新郎新婦が思いっきりばら撒くお菓子を、みんなが必死になって次から次へとキャッチ!初めてのお菓子撒き体験は、ちょっとした運動会みたいな気分でとっても楽しめるイベントなんだなということがわかりました。いつかまた...
2018.06.15 11:00頻繁に新幹線を利用するリスク。先日、久しぶりに後輩のライブを見るために休日の渋谷へ行きました。土曜日だったのですが、昼間は静岡で用事があったので夕方から東京へ向かい、滞在時間約2時間ほどで静岡へ帰る新幹線に乗りました。急なビジネスホテル宿泊。ところが、自分の乗っている新幹線よりも前を走る新幹線内で事件があり、品川駅から列車が動かなくなってしまいました。そのまま1時間半ほど車内で待ってみましたが、いっこうに運転を再開する気配がなかったので、急遽、都内のビジネスホテルに宿泊することに。私はふだんからビジネスホテル泊には慣れているのでとっさの切り替えができましたが、そのまま車内に残っていた人もすごくたくさんいて、たいへんな夜を過ごしたのだろうなと思います。結局、運転が再開されたのは列車が...